「いよいよ横浜でオープン戦よ!」
拳を振り上げる結乃。
「横浜で野球が見られます!」
こちらも元気に理衣。
その横浜での初戦は、9-1と投打で圧倒して快勝であった。
「先発ローテを狙う坂本が5回無失点か」
「好投だったね!」
「もちろん、相手も全力メンバーではないけれど、それでもアピールには違いないからね」
「坂本投手も今年にかける意気込みが違います!」
「まー、ピリッとしない投球が多いからね」
勝ち星はあげていても、イマイチ好投も続かず、イニングもそれほど食えていなかった坂本。
この辺でぐいっとあがってほしいものである。
「ピンチもあったけれど、まーなんとか抑えたしね」
「2番手の徳山投手は2回1失点」
「4安打も打たれたけれど、2イニングとも併殺でしのいだのは、落ち着いているととらえればよいのか?」
「実際の投球を見られていないからねー」
それでもランナーを置いても後続を打ち取ったという事実は事実である。
「打線も9得点と活発ね」
「宮崎選手が2安打2打点!」
「宮崎はゆるゆると調整してくれれば問題なさそうだから」
「この安心感が大きいよね!」
宮崎がいつも通りの結果を残してくれると、他の選手も落ち着いてプレーできるのではないだろうか。
「一軍を狙う若手では、知野が2安打、そして細川がHRでアピールね」
「森選手が怪我しちゃったのは残念だけど、知野選手的にはチャンスだもんね」
「そういうチャンスを掴んで、活かして、手放さない選手が、レギュラーに近づくからね」
「細川選手も長打という特徴を見せるアピールが出来たね」
「まー、細川の長所がそこだからね。単打ばかりの細川とか意味ないし」
「オースティン選手、ソト選手とのトレーニングが功を奏しますように!」
佐野が開幕を目指すとはいえ無理はさせられない。
開幕に間に合ってもしばらく代打という可能性もある。
そこを狙って細川、そしてこの日ヒットを放った神里などがアピールしている。
「育成の村川も代走で出て盗塁を決めたのは良かったわよね」
「足を期待しての使命だもんね、そこで見せないと!」
「自分が何を期待されているか、そこを理解してのプレーを見せてほしいわよね」
これでオープン戦は2勝1分け、まだ始まったばかりだが悪くない。
「さー、この調子で!」
「さらに良い試合を期待します!」